1. HOME
  2. ブログ
  3. ケンダイラボに参加します!

ケンダイラボに参加します!

ケンダイラボとは?

今年度から始まった、富山県立大学生と企業の協働型プログラムです。

富山県立大学の学生が企業と協力して、①自社の課題を発掘・発見する②新しい事業・サービスへと挑戦する協働のプログラムです。学生ならではの視点を組み込むことにより、新たな可能性へとつなげる機会となります。

参加学生・研究室

  1. 岩本健嗣研究室

岩本研究室は、ユビキタスコンピューティングの分野でセンサデータを活用した行動解析手法の研究や、スマートフォンを用いた新しいサービスの研究開発を行なっています。ICTによる「人」を中心とした、より便利で優しい社会の実現を目指します。研究室では、学生の問題意識を大事にし、学生自らがテーマを創発することに重点を置き、研究を進めています。また、富山県内はもちろんのこと、県内外の企業様との共同研究やプロジェクトを行い、社会の問題に実践的に取り組んでいます。

  1. 唐山研究室

本研究室は人間情報・生体情報を専門的に扱う研究室です。研究室には脳波計をはじめとした生体機能計測装置、バーチャルリアリティ環境、モーションキャプチャシステム、サーモグラフィ、視線計測器など高額な実験機器が多数設置されています。脳情報の簡便な計測装置は多数あり、本研究室の設備は国内の主要大学と同程度以上に充実しています。基礎研究・応用研究の枠にとらわれず、人間情報に関するテーマを多岐にわたり研究しています。

  1. 学生団体POLYGON

POLYGONは、2022年3月に富山県立大学 DX教育研究センターの完成を機に設立した学生団体です。活動を通じて専門的な知識や技術を身につけ、高度なデジタル技術をもつ人材の育成を目的としています。

参加企業

  1. 大高建設
    企業HP:https://o-taka.co.jp/
  2. トミソー
    企業HP:https://tomisou.co.jp/
  3. インテック
    企業HP:https://www.intec.co.jp/
  4. 北日本放送
    企業HP:https://www.knb.ne.jp/
  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事